プラモデルのミサイル模型を買ってきた。
- ramzko2514kubecg0
- Mar 23, 2014
- 1 min read
2014年3月24日
ずっと前だけど。
スケール1:100のペーパー模型を作ってますが、ミサイル等の模型が小さくて作れないのでプラモデルを買いました。
しかしスケール1:100のものが作られて無いので少し大きい1:72のものにしました。
1:144もあるですがとても小さくて参考し難いです。
★取り出して見たら
全て塗装なしです。
接着剤を付けて組み立てるですが、始めから組み立てる必要なし完成品が3種あった。
・AAM-4(A型)
・AIM-120C7
・AIM-9X
すべて空対空ミサイルです。
特にAAM-4は全長がAIM-120Cより短かったのでA型だと思われる。
現在装備してるのがB型に移行しており全長が長いらしい。
★組み立て
GBU-31、ASM-2、Mk82、AAM-3
この4種は作った。
他の種類が残ってるけど方向が違うので仕舞った。
あとは塗装必要とされてるが今のところしません。
★使い道
ペーパー模型はスケール1:100なので直接できない。
1:72のミサイルを撮影して1:100になるように合わせて合成する方法で行った。
合成したものはXF-3Dのページのウェポンベイ(Weapons bay)コーナーがあるので、興味あったら見て下さい。
★買った評価
AAM-4がB型だったら良いな。
AAM-5も入ってたら良いな。
評価は5の4です。
★★★★★
精巧さが良くて助かったのです。
★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★
またーいつかー(・▽・)ノ
Comments